7/12(金)は、「介護過程Ⅲ」10回目の授業で~す!ヽ(^o^)

みなさん、最終課題に取り組んでいますよ!
そこで、羽鳥先生より「みなさん!介護計画を作成する際にICFを活用すれば、長期目標などが設定しやすいですよ!」とアドバイス!!(^O^)

例えば、ICFの「参加」は、「長期目標(本人のなりたい姿)」に置きかえることができます!
「本人のなりたい姿は、叶えられているか?」を考え
「○〇することができる」と記載しましょう!

「活動」は、「短期目標」に置きかえてみましょう!
「長期目標を叶えるために、まずすること」を考え
「まず××することができる」と記載しましょう!

「環境因子」は、「具体的な援助内容」に置きかえてみましょう!
短期目標達成のための具体的な内容、方法、手順を記載します!

そして、「課題」は、長期目標を叶えるために必要なこととして、
「〇〇するために、△△が必要である」と記載しましょう!

さらに長期目標時の設定ポイントとして、
①本人のありたい姿・好きなこと・思い(想い)を確認し、設定する。
②どうしても「本人の思い」を確認できない場合は、「どのような姿が本人にとって望ましいか」または、「どのようなことができれば本人のQOLが上がるのか」を洞察し、設定する。

なるほど!ICFの考えを活用すれば、アセスメントや介護計画書作成がスムーズに進むぞ!(^o^)丿
受講生のみなさんがんばれ~!(^.^)/~~~

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事