本日は、5月明道ゆいシェア教室(水・金)夜間クラスの介護過程Ⅲの7回目です!
全12回の介護過程Ⅲの受業も半分を超えたので、受講生のみなさんも介護計画書の作成にだんだんと慣れてきています!(^^)/
なんてたって、最初の頃と違って、表情に自信がでてきています!(^^♪
さて、今日は前回からの続きで、2事例目のアセスメントが残った部分と介護計画の作成となります!ヽ(^o^)丿
おっと!そう言えば、前回の受業の最後に、
羽鳥先生より、介護計画書を評価する際の2つのPointについて話がありました!
介護計画書を評価するPointは、
Point 1.「評価とは、短期目標が達成できているか、できていないかを確認する!」
Point 2.「短期目標を具体的に作成、できれば数値化する」
Pointを踏まえ、具体的な短期目標の例は、
例:「デイサービスで、毎日2曲ずつ歌うことができる」
そうすれば、評価は、
毎日参加して、1日2曲歌っ場合➡達成
毎日参加したが、1曲しか歌わなかった日もあった➡ほぼ達成(備考:本人より気がのらなかったので、歌わな日もあった)
2日、参加しない日があった➡未達成(備考:理由を記入する)
となります!
そうすれば、1人30分かかっていた評価が1日5分程度に短縮することができます!
なるほど、評価方法を理解して入れば、評価の対象が具体的、かつ明確になるんですね!(^^)/
よ~し!今日もがんばっていきますよ!(^o^)丿