5/1(日)は、4/3開講昼間(日)クラスの第2回目の授業でした😄👍

授業の風景を一部お伝えします。

講師:
まずは、「夢」を題材に介護計画書の作成を擬似体験してみましょう!
それでは、受講生のみなさん 、あなたの「夢」は何ですか?
その「夢」を叶えるために「必要なもの」って何でしょう?
「必要なもの」を手に入れるために、「まず、しなければいけないこと」って何ですか?
では、「まず、しなければいけないこと」を「具体的な内容」として書いてみてください📒📝

いきなり介護計画書を作成するのはむずかしいけれど、自分の「夢」を通して考えてみると、計画書作成の手順が少しだけ分かりやすくなったのではないでしょうか。

では、まとめると・・・

「夢」長期目標
「○○○ができる。」or「○○○したい。」
 「例:家族とバーベキューがしたい」

「夢」を叶えるために、何が必要ですか?=「課題・ニーズ」
「○○○が必要である。」
「例:結婚相手が必要である」

「夢」を叶えるために、まず、することは?「短期目標」
○することができる。」
「例:彼女を作ること。」

「短期目標」を達成するために行う「具体的な内容」

「㋐○○○、㋑○○○、㋒○○○」
「例:㋐合コンに参加する。㋑結婚相談所に申し込む。㋒容姿をきれいにする等々」

みなさん、この流れを覚えておいてください!
利用者の「長期目標」=「夢」を知ることが、介護計画を作成する上で重要なことです。
これからは、利用者とのコミュニケーション、ちょっとした表情やしぐさ等の洞察、家族の希望を把握し、利用者の「夢」=「長期目標」を把握してください😉

では、介護計画書作成の流れが分かったところで、実際に【事例:訪問介護サービスを利用するAさん】について演習を行いました!

最初は1人では難しいので、グループワークで協力して作成に取り組みました。
グループワークと言っても、気負わなくっていいんです。
まず自分から、ちょっとでも気づいたことを話してみる。
そうすれば、グループのメンバーも少しずつ理解が進み、不安も解消されます。

結果、通学・オンラインの受講生ともに、活発な話し合いが行われていましたよ。
さあ!今年もコロナに負けず、ガンバルぞ~👍😉

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事