4/21開講/宜野湾教室(火木)クラス😊 本日6/13(水)は、スクーリング4日目。 介護計画書を作成する前に、身近な題材を使って介護計画書作成のための疑似体験をしました😁 それでは、受講生のみなさん! ご自分の「夢」をノートに書いてください! つづいて「夢」を叶えるために、「必要なこと」を書いてください! そして「夢」を叶えるために、「まず、すること」を書いてください! 最後に「まず、すること」を達成するための「具体的な内容」を書いてください! これが、介護計画書を作成する流れです! では、まとめると・・・ ①「夢」=Big=長期目標 「○○○ができる。」or「○○○したい。」  「例:家を建てたい」 ↓ ②「夢」を叶えるために、何が必要ですか?=「課題・ニーズ」 「○○○が必要である。」 「例:お金が必要である」 ↓ ③「夢」を叶えるために、まず、することは?=「短期目標」  「○○○することができる。」 「例:お金を借りる必要がある。」 ④「短期目標」を達成するために行う「具体的な内容」 「㋐○○○、㋑○○○、㋒○○○」 「例:㋐銀行からお金を借りる。㋑建築会社に相談に行く。㋒家を建てた方に相談する等々」 みなさん、この流れを覚えておいてください! 次回は、「夢」を利用して、介護計画書を作成していきますよ😄👌 Let’s pass the exam!✍🏼

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事